ファミコンウォーズDS攻略
今のところタイムサバイバルとトライアルがあります。
トライアルは全マップシングルフォースなしで3キャラでクリアしました。
○タイムサバイバル
記録 5:47
・キャラ
イーグル、ドミノ
このモードにおいてはブレイクが飛びぬけて強い。
・フォース
イーグル:ストアゲージ、ラッキー、トランスムーブ、フォレストフリー
ドミノ:サポートスター1,2、ストアゲージ、ラッキー
自分なりに検証した結果これが最善となりました。
・マップ1 目標11秒
ひたすら突撃。ライフ4のは最後生き残って邪魔になることがあるので、優先的に動かす。
・マップ2 目標19秒
空爆機のみ動かす。新型戦車がダメージを受けるとゲージがたまるので、壊させる。
・マップ3 目標30秒
初期配置でひたすらターン終了。3ターン目にミサイルをひとつ使い、
合流させて敵を減らす。次は5ターン目にミサイル。ターン終了で
ある程度自滅させた後ブレイクで終わらす。 ミサイルは2個しか使わない。
・マップ4 目標37秒
ロケット砲を4つ生産。ブレイクで終わらす。 更新の余地はありそう。
・マップ5 目標18秒
一直線に占領へ。ゲージためは必要なし。囮として偵察車を2台使う。 ブレイクは使わない。
・マップ6 目標38秒
自走砲を下のくぼみに入れる。上はパイプを破壊。自走砲はキャノンが当たる位置に設置すると新型戦車を攻撃できる。
ブレイクは使わなくていい。
・マップ7 目標1分くらい
次のマップでタッグブレイクするのでゲージは使わない。
まず空母を落とし、次は輸送機の四方をステルスで囲って守る。その後首都占領。
このマップは更新の余地がありそう。
・マップ8 目標36秒
タッグで1ターンクリア。重戦車4機と軽戦車1機のみ使う。
イーグルの重戦車で軽戦車を倒せなかったらやりなおし。
・マップ9 目標1分ちょいくらい
引きこもりつつゲージため。ここでドミノのゲージをマックスにしておく。
このマップだけはどうしていいかよく分からなかった。更新の余地がありそう。
・マップ10
目標27秒
上の工場で輸送車と偵察車を生産。最初からいる歩兵と道を切り開いて
輸送車で首都占領へ。2ターン目終わりにドミノに交代しておくといい。
・マップ11 目標17秒
スペシャルブレイクで占領して終わり。敵工場の下に下ろすと
次のターンに首都を占領できる。
そこそこ検証した結果こうなりました。
これ以上は、分単位の更新は難しいと思います。
・トライアル
トライアルのフォースなし、300点を取るためのメモみたいな感じです。
攻略は選んだショーグン用なので、違うキャラの場合はやり方も変わってくると思います。
推奨ショーグン(強いと思う順番に並べてあります) | |
イーグル | 評価:ブレイクが非常に強く、早く進軍できる。空軍が得意だが、空港がないマップでも十分強い。ブレイクで 移動してから攻撃ができるので遠距離攻撃とも相性がいい。攻撃回数が多くなるので弾切れに注意。 戦術:基本的にスペシャルブレイクは使わず、ブレイクだけ使う。軽戦車で重戦車に突っ込んだりして ゲージをため、再移動した新型戦車で倒したりもできる。輸送系も2回動けるので首都占領も狙いやすい。 後半に被害が出すぎている場合は、偵察車を作って再移動でどかして歩兵を作って生産数を稼ぐのも有効。 再移動でも攻撃力が落ちないブラックボムとも相性がいい。 |
リョウ | 評価:ブレイクで回復するので、ホイップやホーク等、全体攻撃してくる相手と戦いやすい。 苦手もなくブレイクも強いのでほとんどのマップで活躍できる。 ただし、合流しない等使い方が独特なため、慣れないと使いづらいと思う。 戦術:ゲージをためるためにわざとダメージを食らってから回復する等、他キャラとは違った 立ち回りが求められる。占領中にダメージを食らってもブレイクで回復できるので占領もしやすい。 体力2とか3のユニットを複数残しておくとスペシャルブレイク後に戦力になる。 |
ハンナ | 評価:車両の攻撃力が上がる。車両を使わないマップはないので強い。ブレイクでは弾燃料が 補給されるので意外とステルスとも相性がいい。普段の能力は最強だと思う。使いやすい。 戦術:特別なことはできないし必要ない。正攻法で地道に戦うだけ。 強いて言えば、苦手でも空軍、水軍も作っていくのがコツ。 |
レイチェル | 評価:敵がまとまりやすいマップではレッドスターボムが生きるので非常に強い。 ただし、ミサイルを落とすところを選べないのでやや使いにくい部類になる。 戦術:ロケット砲でけん制する等して、敵をまとめることを意識する。リセットすることに抵抗がないなら、 ブレイクもスペシャルブレイクもランダム要素が強いからゲージを使う前にセーブする。 リセットを繰り返すとミラクルチャンスが非常に強い。 |
イワン | 評価:2割安く生産できるが攻撃力が低い。ハチと似ているが、値引き効果が大きいので 都市が多くなればなるほど能力を生かしやすい。全ユニット攻撃力が下がるのが欠点だが、 ブラックボムと輸送系は性能に変化がなく、防御力はブレイクの関係で相対的に高いので、 総合的には大分プラスになる。(ブレイクすると防御力が上がる。イワンはブレイクを 連発することが多いので実質的に防御力が高い。) 戦術:数と強いユニットで押し切る。スペシャルブレイクも強いが基本的にはブレイクだけ使うことになる。 余ったゲージは(全てではないが)持ち越されるので、ターンの最後にブレイクを使って生産する。 ブレイク前に合流できるユニットは合流してしまい、少しでもお金を増やしておくといい。資金に乏しいマップでは 活躍は望めない。攻撃力の低さからパワー評価で引っかかりやすいので常に意識する。 |
ハチ | 評価:1割安く生産できる。イワンとほとんど変わらない。 ブレイクで攻撃力が上がらないのが欠点で、通路が狭いマップでは進軍しにくい。 戦術:攻撃力を上げるブレイクがないので、パワー評価を意識するのが大事。 |
ホーク | 評価:全ユニット攻撃力が上がるのが強み。生産価格も変わらないし、能力が落ちるユニットもない。 ブレイクはたまりにくいがなかなか強力。乱戦状態でスペシャルブレイクを使うと状況が一変する。都市が多い マップだと強力なユニットが多く作られることになり、ブレイクがたまりやすくなるので欠点が目立ちにくい。 戦術:ブレイクとスペシャルブレイクはどちらも強力なので、状況に応じて使い分ける。 |
キャンドル | 評価:パワーオブシティが強力。都市の上の攻撃力アップが大きいので、ロケット砲を乗せたりすると強い。 戦術:ゲージが貯まったら臨機応変にブレイクを使う。他特別なことはない。 |
ビリー | 評価:遠距離攻撃が生きるマップで強い。広い(移動距離が長い)マップは苦手。 戦術:歩兵を壁にしてじりじり押していく。自走砲の数が増えてきたら、自走砲そのものを壁にして 進軍していくのも有効。自走砲は意外と硬い。直接攻撃は苦手だがある程度戦車も作るといい。 |
ヤマモト | 評価:戦闘ヘリと歩兵の攻撃力が上がるので強いが、歩兵の数がすごいことになるので 操作するのが大変。ブレイクで出てきた歩兵も生産数に入るのでテクニック評価を取るのが楽。 戦術:体力9の歩兵やバズーカが出てくるので、バズーカを合流させるとお金になる。 |
マックス | 評価:乗り物の直接攻撃全部が上がるので強い。しかしブレイクは移動力が上がらないので地味。 間接攻撃の射程が1短くなるのが欠点だが、間接攻撃を必要としないマップもあるのでそういうところでは強い。 戦術:ブレイクでも十分攻撃力が上がるので、スペシャルブレイクまでためなくていい気がする。 マックスを使うからには間接攻撃は一切使わないつもりでやるといい。 |
キクチヨ | 評価:生産価格が高いので使いにくいが、攻撃力も防御力も高く、ブレイクも強い。 主に収入が多いマップで力を発揮する。死ににくいのでテクニック評価を取りやすい。 戦術:スペシャルブレイクでほぼ無敵になるので使うタイミングをうまくはかる。 歩兵が丈夫でそれほど値段も変わらないので、歩兵を壁にして次ターンにこちらから攻めるのが有効。 |
ヘルボルト | 評価:攻撃力も防御力も高い。ブレイクが弱いのが欠点。特にヘルボルトを使わないと辛いマップはないが、 ブレイクを使わない(なかなか使えない)キャラなので、細かく立ち回りたいなら面白いと思う。 |
ドミノ | 評価:多分最強キャラ。ビクトリアスパレードが強すぎてあまりにもゲーム性が変わってしまうので 使うかどうかはお好みで。 戦術:ゲージをためて、首都から5マス離れたところに歩兵を置いてビクトリアスパレードで首都を占領する。 それまでは輸送車を首都近くに進めつつゲージを稼ぐことに専念。 また、時にはビクトリアスパレードで敵の数を減らすのも有効。バズーカがすごく強くなる。 |
サーシャ | 評価:ブレイクが特殊なのでマップによってはゲーム性が大きく変わる。上手くパターンに入れば 全く相手にブレイクさせないことも可能。ただし、効果は資金次第だから収入が少ないマップでは使いにくい。 戦術:相手のゲージを調整しつつ、ブレイクさせないのが基本。ゲージが貯まりにくい相手に強い。 パワー評価で引っかかりやすいので、意識して同一ターン内にたくさん倒すようにする。 |
・説明
選択ショーグン:僕が楽にクリアできると思って選んだショーグン。
クリアターン:僕がクリアに要したターン。満点の基準ではない。
難度:主観的なマップの難度。ショーグン次第で大きく変わる。
簡単と書いてあっても、ショーグン次第では非常に難しくなることもある。
・攻略の基本
トライアルモードは、歩兵や軽戦車の後ろに自走砲を配置するのが基本っぽい。
それで敵をけん制しつつ、戦車を作って戦力が整ったら一気に攻める。
仕掛けた側が先に攻撃するので、先制攻撃されないことが大切。
引きこもって戦力を整えればテクニックは満点になるが、
1ターンあたりにたくさん敵を倒さないとパワー評価が厳しくなるので早めの攻めも心がける。
・各種評価基準
スピード
マップごとに決められたターン以内にクリアすると満点。
基準が緩いマップと厳しいマップがある。
テクニック
倒された数と生産数の割合で決まる。
具体的には被害数が以下のようになれば100点になる。
被害数3なら28体生産すればいいということ。
3-28
4-37
5-46
6-55
パワー
1ターンに倒した数と敵の生産数で決まるらしい。
大体生産数の1/10を倒したターンがあれば満点になる。
細かい調査はしていない。
・小技
○歩兵で戦闘機を囲む
相手の戦闘機を歩兵等で取り囲んでしまうと身動きが取れなくなる。
4000円で戦闘機を一機封印できれば得。
これをとっておいて、もうちょっとでブレイクがたまりそうなときとかに攻撃する。
○味方にブラックボムを当てる
ユニットが最大数に達しているけどテクニック満点には生産数が足りないときに、
歩兵等にブラックボムを当てて合流すると多少数を稼げる。
○軽戦車で重戦車に突撃してゲージをためる
わざとダメージを食らってブレイクゲージをためる作戦。
イーグルやリョウで特に有効。
○2プレイ
アシナガジマより前は簡単なので省略。
ほとんどのマップはイーグルでクリアできる。
スパナットウ
イーグル7、キャンドル7、ハンナ7
普通にやったらこれ以上短縮できる気がしない
ピーノシマ
イーグル11、レイチェル12、ドミノ12
結構やりこんだつもり。
クネクネジマ
イーグル8、ハンナ10、リョウ10
結構やりこんだつもり。
フットハーバー
サーシャ11、リョウ12、レイチェル12
めんどくさいからあまり真剣にやってない。
ソックストウ
イーグル9、マックス9、ハンナ9
多分これが限界。
アシナガジマ
選択ショーグン:ハンナ
クリアターン:15(イーグル11、ドミノ13、イワン14)
難度:かなり難しい
左の工場で、軽戦車、軽戦車、自走砲の順に作る。
下では歩兵を作り占領していく。敵の戦闘ヘリが上の戦車に来てしまったらやり直し。
下に来たら対空戦車で倒す。中盤以降戦闘ヘリを作り、敵が戦闘機を作ったら
ヘリを壊させて対空戦車かミサイルで倒す。
スピード評価制限がかなり厳しく、敵首都左の工場は使っている暇がないので占領しない。
2回目:イワン、イーグルでもクリアできた。とにかくスピードだけの勝負になるので、
それを意識して速攻すればこの2キャラならそんなに苦労はしないはず。
コブシカイキョウ
ビリー22、イワン22、ハンナ23
めんどくさいマップだが難度は低い。
グーチョキミサキ
選択ショーグン:リョウ
クリアターン:20(イーグル12、サーシャ17、ホーク18)
難度:非常に難しい
早めに対空戦車を作って右下に移動する。
相手がブレイクを使ったらこちらも使って回復。時間的にも厳しいので、急ぐ。
終盤は相手の拠点付近にユニットを集中させ、戦闘機や爆撃機等で工場を塞ぐように動く。
ブラックボートで歩兵を下ろし、首都を占領する。
序盤のわりに難しいので、こことコツブジマは後回しにした方がいいかもしれない。
2回目:キャラを変えてやってみたらホークででクリアできた。
回復はスペシャルブレイク直後には間に合わないが、後からでも十分ブレイクを生かせる。
サーシャでも比較的楽にクリアできたが、こちらはゲージ調整に気を使わなければいけない。
イーグルで12ターンでクリア。1ターン目に輸送車を作り、まっすぐ右の空港を取りに行く。
2ターン目からは対空戦車を作って前線に送る。右の空港の占領が終わったらステルスを作って隠れる。
9ターン目くらいにブレイクがたまるので、ステルス、輸送車、対空戦車、戦闘機を敵首都付近へ。
ステルスと戦闘機を中心に歩兵を守りつつ占領を続ける。
2ターン目に偵察車に攻撃されたが、ギリギリ3ターンで占領できた。
コツブジマ
選択ショーグン:ハンナ
クリアターン:12(ドミノ11、レイチェル11、イーグル12)
難度:非常に難しい
軽戦車、偵察車を作って速攻。
クリアが不可能なんじゃないかと思ったが、ハンナならそんなに難しくない。
最初のターンに、右の工場で偵察車、他で歩兵を生産。
歩兵は上の都市を取りに行き、偵察車は目いっぱい右に向かう。
するとロケット砲が奥に逃げる。
終盤、敵が重戦車を作ってくるのでこちらも中盤に一台作っておく。
運が絡んでくると思うが、小さなマップなので何度も挑めばクリアできるはず。
2回目:ドミノ、レイチェルでもクリアできた。
このマップのコツは、バズーカ兵をうまく運用することだと分かった。
序盤から一番中心に近い工場でバズーカを作り、徐々に進行する。
ドミノの場合は、ビクトリアスパレードは占領のためではなく、相手を減らすために使うと楽。
歩兵でロケットを攻撃、バズーカで軽戦車、偵察車を倒す。
レイチェルはスペシャルブレイク一発で勝負が決まるので、それまでテクニックで満点が
取れる状況を維持できればクリアは近い。
チエノワジマ
選択ショーグン:ハチ
クリアターン:24(イーグル18、リョウ14、ホーク15、ヤマモト15、イワン16、キクチヨ20、サーシャ22)
難度:めんどくさい
ヤマモトのブレイクで歩兵がたくさん出てきて非常にめんどくさい。
最初に中央の空港を取り、ヘリと軽戦車、対空戦車中心に生産。
中央工場はヘリに邪魔されてすぐには取れないので最初はあきらめる。
2回目:サーシャでやってみたらすごく楽だった。うまく調整すればバズーカが
わらわら出てくることはない。サーシャが一番楽だと思われる。
マウンテンリバー
選択ショーグン:ビリー
クリアターン:33(キクチヨ27、イーグル29)
難度:難しい
時間はたっぷりあるが、パワー評価が引っかかってなかなか満点にならなかった。
戦艦を大量生産しつつ、早めのクリアを意識して攻める。
2回目:イーグルで序盤に新型を上陸させた。こっちの方がビリーより楽っぽい。
フタバミサキ
選択ショーグン:リョウ(イーグル15、イワン19)
クリアターン:16
難度:普通
中央の島と右下の工場を先に取る。
早い段階で爆撃機、戦闘機を作る。
この2種に攻撃できる兵種は少ないから壁にもなる。
ここに限らず、体力を減らすブレイクを持つ相手にはリョウが有利。
2回目:同キャラのホークでやってみたらブレイクのタイミングが合わなくて
うまく回復できなかった。イワンを使って力押しでやったら苦労しなかった。
ダブルサーキット
選択ショーグン:ビリー(ビリー19、ハチ19、イワン19、ヤマモト21、レイチェル21、キクチヨ22、イーグル19、キャンドル25、ヘルボルト27)
クリアターン:27
難度:非常に難しい
まず歩兵をたくさん作って中央に陣取る。
後ろからロケット砲で狙撃。最初は右と左下の工場は諦める。
歩兵のみに攻撃が当たるようにすれば、どんどんロケット砲が溜まって有利になる。
途中で右の工場も取り、ロケット砲を作る。左右にロケット砲をたくさん作ってじわじわと
相手を押し込み、左下の工場も奪い、そのまま全滅させる。
2回目:ヘルボルトでクリアできた。攻略法はビリーと変わらないが、こちらは遠距離攻撃を
減らして戦車を多めに作る。テクニックが厳しくなるのでとにかく歩兵を作りまくる。
3回目:キクチヨで22ターンでクリアできた。死ににくいので楽だった。ビリーより楽かも。
4回目:レイチェルで新記録樹立。21ターン。
生産は、歩兵2体→歩兵・自走砲→歩兵・自走砲→歩兵2体→ロケット砲の順。多分序盤はこれがベスト。
最初に作った自走砲とロケット砲をクリアまで使い、相手の新型戦車やグレートタンクを遠距離から倒す。
自走砲3、ロケット砲2くらい作ったら軽戦車を作る。中盤以降お金が貯まってきたら新型を作りつつ、
テクニック評価が厳しいので歩兵を作りまくって生産数を増やす。
ゲージは全てスペシャルブレイクに使う。ロケット砲でけん制すると敵が固まりやすいので一掃できる。
なお、最初は右の工場は放置する。左下の工場は最後まで放置していい。
5回目:キャンドルでレイチェルと同じパターンでクリア。
『歩兵2体→歩兵・自走砲→歩兵・自走砲→歩兵2体→ロケット砲』
のパターンはかなり汎用性が高いっぽい。25ターンかかったが、
最後に生産でテクニックを調整したので実際は22〜23くらいがクリアの目安。
クリア時の画像。比較用に撮ってみました。
ハマキサンミャク
選択ショーグン:ハチ
クリアターン:23(イーグル23、リョウ23、イワン24、マックス24)
難度:非常に難しい
左上を対空戦車で牽制しつつ、右を新型戦車で攻める。
まず右下の工場を取りに行ってしまう。中盤以降は戦闘機をたくさん作る。
なお、左の空港は対空ミサイルで塞ぐと中央がきつくなるので対空戦車で対応する。
右中央の工場と空港を攻める際は、左と下の二方向から攻めること。
ターン数を短くしたい場合は、ブラックボムを使うと下からだけでも攻めきれるっぽい。
戦闘機はブラックボムや爆撃機をけん制できるだけでなく、防御力が高いから壁にもなる。
細い通路を戦闘機で塞ぐ動きを取り入れると攻略しやすいはず。
ターン制限は余裕があるが、速く進軍しないとどんどん厳しくなるので結果的に
30ターン前後でクリアする形になると思う。30目安くらいで考えるといい。
2回目:このマップは交戦までが長いので、序盤にうまく占領できるかが鍵となるっぽい。
いろいろなキャラで試してむりだったが、イワンだと序盤にたくさん歩兵を
作れるので比較的簡単にクリアできた。
3回目:イーグルを選択。やはり右下〜右中央の通路をいかに突破するかが鍵になる。
序盤〜中盤の動きが鍵になるので必然的に速攻になる。
(ためしにレイチェルでやってみたらものすごく相性が悪かった。変なところにミサイルが行くので大変。)
4回目:リョウで挑戦。イーグルやハチと同じ23ターンになった。
今のやり方だとこれが一つのラインになるっぽい。これ以上は厳しそう。
ネコノラクエン
選択ショーグン:ハチ
クリアターン:23(イーグル16、イワン22、サーシャ23)
難度:普通
左の大陸で新型戦車を作って下の工場から占領を目指す。
敵のブレイクが強いのでうまく調整する。
2回目:サーシャで1回もスペシャルブレイクを使わせずにクリアできた。
サーシャが一番楽かも。
パックンランド
選択ショーグン:イーグル
クリアターン:31(イワン31、キクチヨ31)
難度:かなり難しい
32ターンで100点だが、かなり厳しいので急いで攻める必要がある。
まずは早めに右上の工場と空港を取る。
はじめのうちは本部付近を手薄にしておいて敵を引き付ける。
敵が寄ってきたら対空戦車を中心に作って対応。
中盤に戦闘機、対空ミサイルで空を制圧。
後半は爆撃機をたくさん作ってブレイクで一気に攻める。
2回目:イワンでそんなに苦労せずクリアできた。
イーグルより楽かもしれない。早めに空母を作れれば空港を塞げる。
オカネモチジマ
選択ショーグン:ヤマモト
クリアターン:15(レイチェル13、キャサリン20)
難度:普通
攻略的にはそんなに難しくないのでテクニックの調整だけ気をつける。
ヤマモトだとヘリが生かせる上、ブレイクでテクニック評価を取りやすい。
アッチコッチトウ
選択ショーグン:ハチ
クリアターン:22(リョウ20、イワン21、レイチェル21、ホーク22、イーグル24)
難度:かなり難しい
右側の通路を塞ぎつつ左から攻める。自走砲を使って牽制しつつ戦力を整える。
序盤の動かし方としては、1ターン目に歩兵、偵察車、2ターン目に軽戦車、歩兵を作るといい。
ターン制限が24と厳しいので速攻を意識する。ミサイルは新型戦車に使うといい。
2週目:イーグルでなんとかクリア。やっぱりこのマップは難度が高い。
攻略法はハチのときと同じで、左から攻めること。
あとここは画面がガタガタ揺れるので気持ち悪い。
サムライヨウサイ
選択ショーグン:ハチ
クリアターン:27(ホーク11、ハンナ16、レイチェル16、イワン16、サーシャ19)
難度:普通
早めに自走砲を作ってミサイルを使う。
ハチだと序盤に多く生産できて楽。
2週目:例によってヤマモト対策にサーシャを選択。一度もバズーカを呼ばせずにクリアできた。
ホークで11ターンでクリアできた。僕のやり方だとこれ以上は縮まらないと思われる。
このマップはミサイルの使い方が鍵になるので、自走法の攻撃2回で壁を壊せるショーグン、
つまりホークかハンナが攻略に適していると思われる。
11ターンはまぐれで、たまたま敵がミサイルが当たりやすい形に固まったのが大きかった。
ヒトメボレジマ
選択ショーグン:イーグル
クリアターン:22
難度:簡単
ミサイルでパイプが壊れるのを防ぎつつ戦闘機、爆撃機、ロケット砲等を作る。
最後は首都占領で。
2回目:簡単なマップなので試しにアスカを使ってみたら、やっぱり楽勝だった。
多分誰を使ってもクリアできる。
マネーノヤマ
選択ショーグン:ドミノ
クリアターン:16(リョウ13、ヤマモト19、レイチェル19)
難度:非常に難しい
クリアできずに何度もやり直したマップ。
ハンナ、ハチ、ビリーで無理だったのでドミノを選択。
ドミノだとミサイルを打ち込まれても2ターンで占領できるので有利。
2ターン目に輸送車と歩兵を作り右のミサイルは取り合い。
あとは毎ターンひたすら全工場で歩兵、バズーカ兵を作り続け、
お金がたまったら新型戦車、ロケット砲を作る。
スペシャルブレイク一回で勝負が決まるはず。
ミサイルヘイゲン
選択ショーグン:キクチヨ
クリアターン:11(キャサリン11、ドミノ15)
難度:めんどくさい
最初のターンで3段目で生産しなければ、3段目の戦車が全部まとまるので
ミサイルを当てやすい。あとは歩兵を生産しまくってミサイルを毎ターン当てる。
ミサイルを打ち切ったら歩兵で取り囲んで自走砲で削ったりする。
キクチヨを選んだのは、防御力が高くて歩兵が死ににくいため。
お金も余裕があるマップなので欠点も気にならない。
2回目:このマップは詰め将棋みたいで非常にめんどくさい。
いろいろ試してみたが、歩兵が重要なのでドミノが楽っぽい。
リトルライオン
選択ショーグン:イワン
クリアターン:25(イーグル23、ハチ24)
難度:かなり難しい
ハマキサンミャクと同じく、序盤の陣取り合戦になる。
右を歩兵2体で抑えた後、下は自走砲でけん制しつつ、軽戦車で敵の占領を邪魔する。
ブレイク後上でグレート戦車を作り、上はそれで持たせる。多少歩兵が死んでもいい。
中央は重戦車、新型戦車で制圧。優勢になったら新型をたくさん作って、
右上は最小限の戦力で通路で守りつつ、下から首都を攻める。
2回目:イーグルで首都占領でクリア。空港を占領後、爆撃機を作って敵のグレート戦車等を蹴散らした。
イワンと違ってグレート戦車を作る余裕はないので、右上はこちらが死なないように足止めだけする。
下から爆撃機2機と軽戦車等で首都を占領しに行く。
ギャクテンバトル
選択ショーグン:ビリー
クリアターン:23(イーグル23、レイチェル24)
難度:非常に難しい
司令塔がたくさんあるのでビットマンで特に苦労はしないでクリアできた。
ビリーの場合は、早めに自走砲を作ってけん制するのが大事。左の工場で作って上と下から挟み込む。
また、正面の歩兵の壁は2枚重ねにする。そうすれば新型戦車2台でも破られない。
ロケットでけん制すると相手はどんどん後退していくので、上下と左からどんどん右に押し込んでいき、
スペシャルブレイクで一気に倒す。その繰り返しで勝てる。
また、相手の都市をどんどん奪っていくのも攻略のポイント。
2回目:いろいろ試してみたけどクリアできる気配がなく、強キャラのイーグルで挑戦。
序盤に下に一機自走砲を作り、上に一台輸送車を作る。
あとはブレイクで押し込んでいく。司令塔が多く、ブレイク後でも間接攻撃力が高いから相性がよかった。
輸送車も再移動できるから、相手の都市を早く奪えるのもポイントが高い。
3回目:レイチェルのスペシャルブレイクで一気に押し切った。基本的にはイーグルの時と同じ戦術。
他にはブレイクで射程が伸びるジョンもこの方法でクリアできそう。
それ以外のキャラでは何か別の方法を考える必要があると思われる。
ランパイプラン
選択ショーグン:ビリー
クリアターン:25(イーグル23、イワン25)
難度:簡単
最後のわりに簡単。マップの構造上、ビリーだと非常に相性がいいがパイプランナーは
使わなかった。1ターン目に自走砲を作って浅瀬を渡って相手の工場に照準を合わせにいき、
ロケット砲も早めに作ってちまちま押し込む。終盤収入が増えてきたら下の工場で
新型や重戦車を作って首都を占領しにいく。早い段階で自走砲を作るのがコツ。
○3プレイ
2プレイではハチを使うことが多かったが、3プレイではパワー不足になりがちであまり強くなかった。
3プレイはマップによる難度の差が激しい。
トマドイボンチ
選択ショーグン:ハンナ
クリアターン:27(レイチェル24、ビリー27)
難度:かなり難しい
なかなかパワーが満点にならず何度もやり直した。
イワン、ハチだとクリア自体は楽だが、攻撃力不足でパワー満点が難しい。
結局初心に帰ってハンナを選んだ。
ミサイルは、序盤に使って足止めしている間に戦力を整えるといいと思う。
最初は引きこもって、自走砲やロケット砲を作る。
2回目:敵がまとまりやすいのでレイチェルだと相性がいい。一番楽かも。
ヒキョウノモリ
選択ショーグン:ハンナ
クリアターン:13(イワン14、ホーク15)
難度:簡単
ハンナなら慎重にやれば楽にクリアできると思う。
2回目はビリーでも間単にクリアできた。このマップはなぜか簡単。
クリアターンを縮小する場合、17が一つの壁になるっぽい。
決着自体も早いので、レイチェルやリョウ等ブレイクで逆転するショーグンよりも
ハンナやイワン等普段の能力が高いショーグンが有利だと思われる。
最初に青占領→緑全滅の流れだとターン数がかかってしまうので、
戦力を大体均等に割いて同時に攻めるようにするとターン数を短縮できる。
パラパラショトウ
選択ショーグン:イーグル
クリアターン:25(リョウ25、サーシャ28)
難度:非常に難しい
絶望感を味わったマップ。クリア不可能じゃないかと思った。
最初にホイップ側の下の工場、次いで上の工場を押さえ、戦車をいっぱい作って全滅させる。
緑については、左下の島以外は取られても気にしなくていい。
早めに空港を取り、毎ターンステルスを作る。
ステルスがたまってきたら首都付近の工場を塞ぎ、首都を占領する。
緑の工場は、上も右もほっといて、攻めてきたときだけ追い払えば十分。
2回目;サーシャを使ったら楽勝だった。ホイップはスペシャルブレイクしか使わないので相性がいい。
あとはパワーだけなので、どこかで相手を大量に倒すターンを作るだけだが、
ステルスをたくさん作るマップだからそれもやりやすい。攻略法はイーグルの時と同じで大丈夫。
ラストミッション
選択ショーグン:ドミノ
クリアターン:16(イーグル17、ハチ18、イワン21)
難度:トライアルで一番難しいかも
パラパラショトウと同じく、クリア不可能だと思ったマップ。
どうしてもうまくいかないのでドミノで攻略。
まず左下の工場を押さえ、軽戦車を一体護衛に送る。
中央の都市を占領しつつ、バズーカ兵を中心に大量に山越えさせて青と戦う。
ゲージがたまるころに輸送ヘリで歩兵を送り込んでスペシャルブレイクで終わり。
すると青の都市が全部手に入るので、資金力を生かして新型戦車、ブラックボム等を作って力押し。
またゲージがたまったら輸送ヘリで歩兵を送り、一気に占領すればいい。
どうやら相手は歩兵と輸送ヘリだったら輸送ヘリを優先的に攻撃してくるようなので、
無理して突っ込んでも歩兵は結構生き残る。
2回目:全マップキャラを変えてクリアするということで、一番辛いだろうと思ったのがこのマップ。
やはり非常に難しい。最終的には、イワンで21ターンでクリアできたがやはりチートっぽい方法を使った。
このマップはキャサリンの対処が鍵となるので、こまめにセーブしてダメージを食らい過ぎたらリセットする。
スペシャルブレイクはともかく、ブレイクはリセットである程度ダメージを軽減できる。
リョウはダメージを食らっているユニットがないとブレイクを使わないようなので、
一度もスペシャルブレイクされずに倒すことができる。
キャサリンにはリセット、ゲージのあるリョウのユニットは必ず殺しきるを実践すれば、
どちらも特殊能力のないショーグンになるのでなんとかクリアできるはず。
また、ドミノ以外の場合はいきなり相手首都下の工場を占領するといい。
序盤に被害が出るが、それ以上に楽になる。
4回目:最初はクリア不可能だと思ったが、慣れてきたらそこまで難しくもない。
イーグルで、ほぼ正攻法でクリアできた。やはり最初にリョウの下の工場を占領、
その後戦力を整えてリョウの首都を占領、最後に豊富な資金で強力なユニットを作って
キャサリンの首都を占領する。わざとキャサリンの戦闘機から自分の戦闘機に攻撃させて
ゲージをためるとリョウに有利に戦えると思う。
サイノメランド
選択ショーグン:イワン
クリアターン:19(イーグル14、サーシャ19)
難度:簡単
最初から都市が多いのでイワンが活躍できる。
まず全力で右のほうの工場と空港がある島を取る。
歩兵2体に、戦闘ヘリと爆撃機を護衛につける。
その後爆撃機をたくさん作って緑の首都を占領する。一機ブラックボムがあると楽。
あとは燃料切れに注意しつつ、爆撃機をたくさん作って青の都市を占領しにいく。
2回目:サーシャでやったらますます簡単だった。
一度もブレイクすら使わせずにクリアできた。資金が多いので相性もいい。
メダマジマ
選択ショーグン:ドミノ
クリアターン:18
難度:簡単
歩兵の戦いになるのでドミノだと楽。歩兵(バズーカ兵)→自走砲→重戦車、ロケット砲の順で
作って普通に攻略すれば問題ない。
2回目:序盤に自走砲が強いビリーを選択。やっぱり簡単だった。
ラビットトウ
選択ショーグン:ドミノ(リョウ15、サーシャ16)
クリアターン:16
難度:簡単
まず歩兵を上に移動させ、首都への道を作るため上で戦車を作る。
ゲージがたまったら緑を占領し、新型戦車等を多めに作って青も占領しにいく。
2回目:もともと簡単なマップだが、サーシャでますます簡単だった。
ラストガッツジマ
選択ショーグン:ドミノ
クリアターン:16(ハンナ19、ビリー21)
難度:普通
ドミノを使ってくださいと言わんばかりのマップ。
右側で軽戦車、自走砲でゲージをためつつ、たまったらスペシャルブレイクで緑の首都を占領。
緑とはほとんど戦わずに占領できる。緑への通路を作ったロケット砲はそのまま右に移動して
工場に照準を合わせる。あとは新型戦車を作って力押し。
序盤に青と戦うときに、早めに自走砲を前線に向かわせると楽。
2回目:ビリーで挑戦。まず自走砲を作って左の首都を占領。
そしたらロケットや新型戦車を作って右に進軍。左を制圧するまで右はほっといていい。
マワリコミトウ
選択ショーグン:ハンナ
クリアターン:9(ドミノ7、イワン12、サーシャ15)
難度:普通
マワリコミという名前だが、実際は回り込まない。
早めに右上の首都を占領し、左下で毎ターン強力なユニットを作って攻略。
ハンナでそんなに苦労もなく9ターンでクリアできてしまったが、どうもマグレっぽい。
他キャラでも同じ方法で簡単にクリアできるかと思ったら、毎回敵の動き方が変わることが判明。
ドミノの7ターンはスペシャルブレイクをうまく使えばそれほど苦労なくできると思う。
○4プレイ
ストロングランドだけ異常に難しい。他については、ドミノを使わない場合は難しいかもしれない。
サンボンノヤ
選択ショーグン:イワン(イーグル19、レイチェル21)
クリアターン:19
難度:簡単
ミサイルは最初に2発青と緑に使って占領を遅らす。
あとは戦闘ヘリ、ロケット砲、戦艦等を作り、ミサイルをモップに集中的に使う。
12本中10本モップに使った。ブレイクを使われる前にモップを全滅させ、
間接攻撃中心に黄色を倒す。この際、輸送車を残しておく等して首都を占領すると楽。
あとは資金にものを言わせて緑のイーグルを全滅させるだけ。
ストロングランド
選択ショーグン:キャンドル(ドミノ17、イワン20、ホーク21、キクチヨ24、イーグル28、キャット29)
クリアターン;25
難度:非常に難しい
うまくいったらセーブして失敗したらリセットを繰り返して300点取ったので、
クリアしたとは言えないかもしれない。普通にやってクリアできる気がしない。
最初のターンで自走砲を作り、パイプを攻撃できる都市におく。
次のターン以降歩兵、軽戦車を作り、自走砲を守るように配置。
この時点では攻めることは考えず、ただミサイルを待てばいい。
壁が破れたら歩兵でミサイルを取りにいき、同時にためておいた戦力で青を全滅させる。
青を倒した後は、ミサイルで援護しながら穴を軽戦車で塞いで、元青の工場や都市を占領して
ロケット砲をたくさん作って戦力を整える。特に都市のロケット砲は強い。ロケット砲が3〜4機できたら、
下の工場で新型を中心に戦車を毎ターン作って下からとパイプの隙間からと両側から攻めていく。
引きこもりでじわじわ押していくだけだとパワーが足りないので、
中盤に一度だけスペシャルブレイクを使って特攻し、パワーを稼ぐ。
序盤はたまったらすぐブレイクしていく。
2回目:ラストミッションと並んでトライアルで最も難しいマップだと思っていたが、
2回目は案外簡単にクリアできてしまった。1週する間に僕自身のテクニックが上がったのかもしれない。
イーグルでブレイクをたまるたびに使いつつ、28ターンでクリアできた。
攻略自体は、やはり2ターン目に自走砲を作り、壁を破れる都市に配置するのが重要。
そして中盤以降に上は遠距離攻撃しつつ左下から押し込んでいくのがコツ。
イーグルをクリアした勢いでドミノでも挑戦した。最初無理だと思ったが、今やったら楽だった。
ジーポの首都を自力で占領、キャットの首都をブレイクで占領という流れを作れればあとは楽勝。
17ターンでクリアできた。ジーポの首都を占領する時にセーブしておくといい。
思わぬダメージを食らって首都を2ターンで占領しきれない時はリセットしてやりなおせばいい。
3回目:新たにイワン、ホーク、キクチヨ、キャットでクリア。
やり方は基本的に1回目と同じ。このマップではリセットするしかないと分かった。
ジーポのランダムダメージいかんで難易度が大きく変わってくるので、
序盤に適当に調整して青を占領する。あとは敵を溜めて、どこかでビッグイニングを作るだけ。
キャラ的には、自走砲2回でパイプを破壊できると1ターン早くミサイルが使えて楽。
アンテナランド
選択ショーグン:ドミノ(キクチヨ15、リョウ19)
クリアターン:17
難度:簡単
ドミノを使ってほしそうなマップなのでドミノを選択。
歩兵で黄色を全滅させ、バズーカ兵をたくさん作って緑の首都を占領し、
最後にスペシャルブレイクで青を占領する。
2回目:都市にロケットを置く機会が多いからキャンドルを選択。楽勝だった。
誰を使ってもクリアできそう。
マークアイランド
選択ショーグン:イーグル(ドミノ16、ハンナ24)
クリアターン:23
難度:かなり難しい
まず毎ターン軽戦車を作り、青を全滅させる。そのまま戦車隊は緑を倒しに行く。
その間に歩兵も毎ターンつくり、拠点を増やしていく。
敵がヘリを作ったら対空戦車で対抗する。
戦車隊と対空戦車を合流させ、ブレイクを使いつつ緑を全滅させる。
最後はステルスをたくさん作って黄色を全滅させて終わり。
その際対空ミサイルで空港をけん制すると楽。
2回目:イーグルで楽勝だったからこのマップは簡単だと思ったが、
キャラによってはかなり難しいことが判明。移動距離が長いので、移動力アップがあると楽っぽい。
数キャラ試して難しいと判断して結局強キャラのハンナに行き着いた。
攻略法はイーグルと同じだが、黄色全滅は飛行が苦手なハンナには難しいので首都占領にする。
ステルス2台と対空ミサイル2台作って首都を隔離すればあとは占領するだけ。
ファイナルバトル
選択ショーグン:ドミノ(リョウ10、ビットマン11)
クリアターン:11
難度:簡単
やっぱりドミノを使ってくださいと言わんばかりのマップデザインなのでドミノを選択。
青と緑は左右から足止めしつつ、中央の工場で作った歩兵で首都占領。
黄色は重戦車等を作って力押しで全滅させる。
2回目:ブレイクを使えば2ターンで首都を占領できそうだったからリョウを選択。
テクニックがギリギリだったが、ドミノより早くクリアできた。
○DSプレイ
結局全部ドミノかイーグルでやってしまった。
全部簡単だったが、イーグルやドミノ以外だと難しいかもしれない。
上のマップには意味があるのかどうか不明。一度も援軍は送らなかった。
ジェリートウ
選択ショーグン:ドミノ、イーグル
クリアターン:9
難度:簡単
司令塔を占領し、早めに左で自走砲を作って工場をけん制する。
その間も歩兵、バズーカを作って死なないように戦う。
ゲージがたまったら首都を占領して終わり。
アメトムチ
選択ショーグン:イーグル、ハンナ
クリアターン:18
難度:簡単
港の占領が終わったら重戦車を上陸させる。
その後も重戦車、新型戦車を上陸させ、工場を塞いで首都を占領する。
その際、こちらの首都を占領されないようにする。
うっかりで一度占領されて負けてしまった。
サムライペア
選択ショーグン:イーグル、ドミノ
クリアターン:15
難度:簡単
中央の空港を取り、軽戦車、ヘリをためていく。
途中で対空戦車対策に爆撃機を一機作り、あまったお金で偵察車も作る。
ブレイク2回くらいで全滅できるはず。
ヤバイコンビ
選択ショーグン:ドミノ、イーグル
クリアターン:15
難度:簡単
歩兵戦になるのでドミノが強い。
毎ターン歩兵とバズーカを作り、バズーカで軽戦車に攻撃できるように生産していく。
壁等がなく死にやすい面なので、テクニックに注意。
レッドウォー
選択ショーグン:イーグル、ドミノ
クリアターン:13
難度:簡単
ミサイルは序盤に使う。軽戦車とヘリで右の工場を奪えば勝ったも同然。
ドミノが上で首都を占領してくれれば楽勝。